旅の記憶~その1~
1日目は高松空港より鳴門海峡へ向かう。
床がところどころガラスになっており、渦が見えるしくみに。
私が行ったときはちょうど見ごろの時間を過ぎてしまっていて、小さな渦しか見えませんでしたが、なかなか面白い。
こうして渦潮が見られるところは海外にもあるそうで、鳴門はその3大海峡の一つだそうです。
少し離れた展望台から観る鳴門大橋。
すぐ向こうは淡路島。
渦潮も堪能したところで、ちょっと遅めの昼ご飯。
とはいえ、またご当地ラーメンです(笑)
初めて食べる徳島ラーメン。
味のついたお肉と生たまごが特徴のようです。
京都ラーメンのように黒いスープですが、意外とあっさり。
たまごをとくと、さらにまろやかでした。
おいしかったです。
高速で一路宿へ向かう。
車から眺める風景にも癒されます。
で、吉野川がみえるサービスエリアで一休み。
どうやらこのサービスエリアの横には立ち寄り温泉があるようで、吉野川を眺めながら入れるらしい。
四国というと、四万十川が有名ですが、この吉野川も雄大でその景色に感動しましたよ。
自然って素晴しいわぁー(笑)
ということで、この日は温泉に浸かり、翌日へのうどん巡礼に備えるのでありました!
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- オーストラリア遠征 その2(2012.03.24)
- 富山遠征-その1-(2011.09.03)
- 岐阜遠征-その2-(2011.08.16)
- 岐阜遠征-その1-(2011.08.13)
- 晩秋の京都 清水寺・高台寺(2010.12.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント