« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »

2008年10月

第30節鹿島アントラーズ戦

【結果】FC東京 3-2 鹿島アントラーズ


第30節鹿島アントラーズ戦

次に繋がる1勝を手にしました!!

相手の良さを完全に消すサッカーだってある中で、鹿島はいつも王者らしく正々堂々と勝負に挑んでくれるので、挑戦者としてはありがたい限りと思っています。
だから、私としては、たとえ鹿島に負けたとしても選手がすべてを出し尽くしての結果なら仕方ないと割り切れるものなのですが、そんな鹿島に勝ってしまったのだから、うれしくないはずがない!!!

監督が鹿島と対戦するにあたって、選手がベスト・オブ・ベストを出さなくてはいけないと言っていたようですが、その言葉通りに選手がピッチでベストを尽くせた今季一番の出来であったと思います。

昨日はまさにサイドの攻防が鍵となっていて、城福さんのスタメン采配を目にしたときはきた!って思った。
ウッチーが右だからだと思うけど、そこで長友くんを左に持ってきてぶつけてくるあたりが城福さんらしい。
トクには申し訳ないけど、あそこで右が長友、左がトクだったら、反対なゲームになっていたかも・・・トクファンの人、すみません!(汗)
まぁ、私としてはウッチーがどうのってよりも前々から長友くんは左でのびのびやらせる方がいいと思うんだけどなぁ・・・って余談。
で、その采配の結果、相手の攻撃の起点となるウッチーのところから攻め続けたため、完全に抑えることができたことが勝因ではないかと。。。
また、中盤では梶山が絶大な存在感でボールを操れば、それに呼応したかのようにみんなが連動していたのもよかった。
これぞポゼッションを見せてくれた、鹿島戦で!
そして、何よりも選手が気迫のこもったプレーをしてくれたことで生まれた2点目、3点目のゴール。
勝ちたいって気持ちがボールをゴールへ運んだ気がします。
味スタって客席とピッチの距離があるせいか、どうも選手の気持ちが伝わりにくいスタジアムに思えるのですが、昨日はビシビシ伝わってきましたよ。
あー、こんなサッカーがスタンダードなら、絶対に優勝もありえると思うのですが。。。

とにかく、このプレーを忘れることなく、次の試合も貪欲に勝ちにいってほしいです。

誰も諦めていないのだから!!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

浦安vs名古屋

浦安vs名古屋
フットサル天王山!

首位の名古屋が2点リードで折り返すも、後半に浦安が追いつく展開。
しかし、名古屋が再び1点追加し、引き離しにかかるが、またしても、浦安が追いつき同点!
そして逆転に成功!
しかし、しかし、今度は名古屋の執念で残り1分半に追いつかれる(泣)
しかし、しかし、しかし(笑)、ここでドラマが!!
残り30秒切ったあたりで浦安が再度逆転するのですよ!!!

まさにメイクレジェンド(笑)

初めて観に行ってあの試合はかなり楽しめました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

フットサルリーグ

フットサルリーグ
Fリーグが今週末は代々木開催のため、ちらっと来てみました!

サッカーと違って、やっぱりスピード感がすごい。
ちょっとのミスが命取りですね(汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第29節 大分トリニータ戦

【結果】大分トリニータ 1-0 FC東京

081018_1 081018_2
081018_3

悔しいの一言です。
掴みかけた優勝の可能性を自ら溢してしまった。
まぁ、そもそも他のチームよりも可能性的には低かった訳ですが・・・

得点はFK1発のみ。
あの時何故か入ってしまいそうな気がしていたら・・・・・・次の瞬間、やっぱりゴールネットは揺れていた。
そう思ったのも、壁の位置が甘かったのかシオが中途半端だったかはわかりませんが、コースは開いていた気がする。
ちょっとの集中で防げたよなぁって思ったら、やっぱりこの試合は悔しいのみ。
1点取ってしまえば、典型的引きこもりなチームはさらにすること明確な訳です。
しかし、シャムスカ監督ってブラジル人なのに珍しい戦術しますよねー。
あっ、別に厭味ではないです。
きっと大分のメンバー事情が一番だと思うのですが、その戦術によって今の順位なのだから、強くなったのだろうし、堅実なチーム作りに成功している証拠なのでしょう。
そろそろ日本代表監督のイスも近いのではないでしょうか?(苦笑)
東京を含め中小企業というのは大企業の圧力を受けてしまうものです。
今回の遠征では代表スタッフが偵察に来ていたみたいで、それで最後の交代カードは長友だったのでは?!なんて考えちゃいますよね・・・
普通に考えてあの状況ならFWだと思うし。

話、逸れ過ぎた!

試合の話に戻すと、うちはうちで今の状況に慣れていないせいか、チグハグな感じは否めなかった。
もちろん、いつものポゼッションも必要だけど、相手の出方によって戦術を変えたり、仕掛けどころを把握して効率よく攻撃できればいいんだけど。
ま、それを言ったら人が大人になるのもそれなりに時間がかかるんだから、こればかりは時間が必要ってことですかねー。

もう一つ思ったことは、優勝戦線に喰らいつくような気迫みたいなものもなかったような。
個人の日記やインタビューではそれなりに気持ちを表していますが、ピッチでのやってやろうというまとまりがないように見えるのです。
昔に上位をイジめていた時の東京って、そういうオーラみたいなものがあったと思うんだけどなぁ。
今年で言えば、フロンタ戦とかベルディ戦とかでみえていたアレですよ。
単に一戦って考えていたから、あの時は出ていたものなのかな?!

気持ちが出ちゃってたのは、ゲームも終盤に差し掛かろうとした時間に赤嶺がアホな家本に噛み付いてしまったところくらい?
あんなアホな審判に噛み付いてイエローもらうなんて、そんなところも大人になってほしいところ。
初めて当たる審判でもないんだから、特徴くらい把握していると思うのですが。
噛み付いたことで、その直後のファウルなんて取ってくれないし。
あー、東京のダメなところは書いて吐き出せばスッキリするのですが、あの家本だけはホント腹立つわぁ!!!
お願いだからぁ、水のないプールに飛び込んでぇー!(苦笑)

兎にも角にも、優勝戦線から脱落してしまったかもしれないけど、ACL出場権まで諦めちゃうことはないと思います。
今のままでは世界、つかアジアで戦えないと考えている人もいるかと思うけど、たとえ惨敗しようとも世界というものを肌で実感することで、もっと強い気持ちが芽生えると思うのです。

強くなりたいって。。。

そんなチャンスがまだあるのに、諦めちゃうのはもったいない。
シーズン最後の最後までみんなで戦おう!

081018_4

で、翌日。

朝からレンタカーで豊後大野市ってところにある原尻の滝を目指す。
ネットで情報を検索していたら、大分市から車で1時間とか書いてあるから、安易に考えてしましたが、すげぇー獣道で正直たどり着くのか?って思っちゃったくらい。
国道とか県道とか大きい道かと思ったら大間違い。
プチサバイバルでしたー。
落石注意って書いてありましたが、すでに道には石ころがゴロゴロ転がっているし、横は崖だし。
ホントにあんな道が普通に使われているのか謎です。

(追加)
東京に戻ってよく調べてみたら、国道?10号線ってバイパスで犬飼を通り、スムーズに行ける道を発見!
やっぱり知らない土地は十分な下調べが必要なのでした。。。


2時間くらいでやっと到着。
道の駅が併用しているので、車を止めてレッツゴー!!

081018_7

つり橋からの景色がいいって書いてあったので、早速つり橋を渡り始めると・・・

めちゃくちゃ揺れるんですけどー!!!アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!

そのつり橋からはこんな感じで滝が見えました。

081018_8

のどかな田園風景の中に突如現れる滝に驚いちゃいましたよ。

081018_6

滝のそばに下りてみると、マイナスイオンでまくりー(笑)
夏場はゴムボートで近くまで行けるようになっているようです。

081018_5

とりあえず、試合のことは少し忘れて心癒される時間を過ごせました。

次は高千穂にチャレンジしてみたいけど・・・・・・やっぱり獣道でしょうかね(;;;´Д`)

| | コメント (8) | トラックバック (0)

原尻の滝

原尻の滝
今日はレンタカーで原尻の滝まで来てみました。

東洋のナイアガラといわれているとか…

正直、そこまでスケールはでかいと思えませんが、ロケーションはすごいです。

回りは完全に畑です!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大分にて

大分にて
早速、食に走ってしまった(汗)

これからスタジアムへ向かいます!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【W杯最終予選】第2戦ウズベキスタン(ホーム)

【W杯最終予選】第2戦ウズベキスタン(ホーム)

【結果】日本代表1−1ウズベキスタン代表

思った以上にウズベキスタンって悪いチームじゃなく見えたのは私だけですかねぇ。
つか、日本代表が微妙すぎたと言った方が正しいのかしら?(苦笑)

今回は岡ちゃんのスタメン采配にも疑問で、明らかに香川はフィジカル弱いし、闘莉王は万全じゃないし。
チャレンジマッチじゃないんだから、ホントにベストなパフォーマンスを見せている選手を選んでほしかったなぁ。
って、おかちゃん的にはベストだったんだろうけど、どうも納得がいかなかった。

戦術自体はドン引き喰らった時の東京みたいで、ゴール前でのアイディアが乏しすぎ。
もう少し個の力で持っていける人がいればいいけど、今の日本人には残念ながら見当たらず。
誰かいい人知りませんか?(苦笑)
こればかりは練習云々ということでどうにかなりそうにはないので、深刻な問題ですね。

とにかく、予選はこれからも続くし、ここで焦ってもしようがない。
最終的にリーグ2位以内に入れればいい訳だし。

ただ、選ばれし人間なのだから、もう少し見応えのあるサッカーをしていただきたい。

これがベストなのか?って思わせないプレーを。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

離脱者いっぱい

あーぁ、今日は遠路遥々埼玉スタジアムまで行くっていうのに、楽しみであったうちの長友くんが離脱しちゃったって言うじゃないの(泣)

つか、週末の大事な試合はどうしてくれるのよ!

トーチュウによると、大竹くんや最近では欠かせない存在の浅利様まで別メニューとか(涙)

まぁ、頼もしさがやっと戻ってきたモニがさらに心強いことを言っていたので大丈夫か!!

ホント?!(苦笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第28節 清水エスパルス戦

【結果】FC東京 1-5 清水エスパルス

昨日はエスパルス側にみんなのアイドル”パルちゃん”が登場!
ということで、ちょこっと観てきました!
あっ、昨日は夕方から友達の結婚パーティーがあったため、ゴール裏は控えてまったり観。
なので、グッズは一切持っていなかったのです。

081004_1

いつでもホームで会えるだろうパルちゃんの周りにはエスパルスファンがわんさかいました(笑)

さすがアイドルです!!

まぁ、いつもとは違うところにいるんだもんね。
うちもどうせマスコットを作るなら、こんなに愛されるマスコットにしてほしいわぁと思う。
期待はしてないけど(笑)

081004_2

で、試合は・・・・・・・

何かありましたっけ???(苦笑)



目を覆いたくなるような結果でしたね(;´Д⊂
やっぱり勝てない相手なのでしょうか?!
今年はこれで1分3敗・・・・・・完敗ですね

エスパルスはちょっと前まで降格争いしていたかと思っていたのにね。。。
完璧に立て直っていました。

サイドの攻防で完全に負け。
あんなにサイドを塞がれているなら、もっと中から攻めてもよかったのでは?と思った次第。
何よりも中盤ですかね、やっぱ。
そのためか簡単にボールをゴール前に運ばれてたような気がします。
そしたら打つよねー、シュート。
あの1点目が入るまでは完璧にうちのペースだったと思うので、ほんと悔やまれます。
うちがミドルを打たないから相手も打ってこないとでも思っているのでしょうか?!
その後は完全にエスパルスのペースでしたね。
もう、書くこともないなぁ。。。(汗)

あっ、戸田がエスパルスの最後の交代枠で出場してましたね。
私は時間がなく、最後までいなかったので観ていないのですが、移籍後初ゴールまで決めていたとか・・・正直痛いダメ押し弾ですが、彼は移籍してから苦労の連続だったのでは?
そう考えると、彼のためにはいいゴールだったのでしょう。
おめでとう、戸田。

081004_3

この試合では5点も取られてしまい、正直怒りたくもなりますが、1点差でも4点差でも失った勝ち点に変わりはありません。
開き直って、今は純粋に今後の試合で勝ち点を積み上げることだけ考えましょう。(あとで得失点に影響するんだろうけど(;´▽`A``)
運よく上位もまだまだ足踏み状態だし、何よりサポーターを始め、城福さんだって選手だって諦めていないのです。
そんな彼らをまだある残り試合、後押ししてきましょう!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

中目黒 ダ・オルト

中目黒 ダ・オルト

昨日は友達に野暮用で中目黒へ。

久々に会ったので、サク飯をしに、ダ・オルトというイタリアンのお店に行ってきました。

このお店はオーガニックにこだわっていて、素材を活かすお料理がお薦めだったりするようです。

ピザは生地にもしっかり味があり、ソースレスでもめちゃくちゃ美味しかったです。

写真はデザートの栗かぼちゃのエクレア。

かぼちゃ本来の甘味だけで、思ったよりもあっさり。
これまた美味!

またいいお店に出会えました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »