« 第19節サンフレッチェ広島戦 | トップページ | 第20節 川崎フロンターレ戦 »

ナビスコ決勝T 準々決勝 名古屋グランパス戦(2nd Leg)

【結果】名古屋グランパス 2-1 FC東京

この日は平日ナイターなので、特に早く行く必要性はなかったのですが、私たちにはある目的が・・・

090729_1

それは、『水曜どうでしょう?!』を観ている方ならご存知かと思いますが、聖地ラディッシュ小倉トースト(裏メニュー)を食すという企画があったからなのです(苦笑)

お店へは少し遅めのランチタイムに伺いましたが、同じように聖地を訪れる方がちらほら。(なんと東京ファンの方もいらっしゃいました!)

私たちがそわそわしているのに気づいたお店のマスター?がちょうどどうでしょうシートが空いたということで席を替えてくれました!ありがたやぁ~!!

090729_2

ボリューム満点のランチをいただき、さらには小倉トースト!
お店のお母さんの手作りともあって、『かあちゃん、うまかったよ』の一言です(笑)

写真も快く了承していただき、春に行った竹田の姫だるま工房もそうですが、どうでしょうに関わる人は気さくであったかい人が多いと実感したのでした!

で、聖地もほどほどに切り上げ、メインとなる瑞穂へ。



名古屋の意地と奮闘により試合は負けてしまいましたが、準決勝進出を果たしたことで負けたという印象よりも先に進めた喜びの方が大きかったです。

つか、選手がゴール裏に挨拶に来たとき、『なんで平山もいるのー?ヒーローインタビューは?』って普通に思ってしまいました(笑)
あのゴールですっかり負けたことを忘れてしまいました!

090729_3

何より半年振り?な塩田が観られたのは本当によかった。
さすがに平日の名古屋でナイターということもあって応援にかけつけたファンが少なかったせいか、塩田の声が響きまくり!!
得点こそは決められてしまったけど、いいセーブもしていたし、何も変わらない塩田がただ嬉しかったです。

そして、アドバンテージが大きかったことで一部の選手を休ませられたのはよかったかと。
何と言っても次節は多摩川クラシコ。
前回の味スタでのクラシコは逆転負けを喫しているので、次は是非勝利をもぎ取ってほしい。

ただ、この試合だけみれば負け試合なので、明るみになった課題はきっちり修正してほしいですね。
最近はスタメンが固定されつつありますが、控えとの差を少なからずとも感じました。
チーム戦術としての熟成もあるので、難しい部分かと思いますが、今の戦術に個々人の特徴を生かしたサッカーが出来るようにさらなる新化に期待したいです。
それにはこの試合でチャンスをもらった選手も日々考え、努力を惜しまず進んでいってほしいものです。

|

« 第19節サンフレッチェ広島戦 | トップページ | 第20節 川崎フロンターレ戦 »

FC東京」カテゴリの記事

コメント

うらやまし~!!
名古屋いかれたんですね!
小倉トーストうらやましいです!
リーグ戦で狙ってみます!

もう一つの聖地?「マウンテン」は何気に遠征日記の第一回なんですよ!
もう行かないけど・・・。

投稿: ひらすけ | 2009年8月 1日 (土) 01時38分

小倉トースト、実は初めて見ました(*o*)
すごい濃い感じするけど・・・美味しいんだ

PS
auブログは携帯変えたと同時に削除されてしまったので、
新しくexciteをメインで今後更新していこうと思います。
良ければ、また遊びに来てくださいね♪
http://glenrothes.exblog.jp/

投稿: グレンロセス | 2009年8月 2日 (日) 23時53分

ひらすけさん

またもや遅いコメント返しですみません

会社のお友達に聞いたら、名古屋では普通に家で小倉トーストが出てくるとか…異文化です(笑)
フルーツサンドも名古屋発祥らしいので、是非チャレンジして下さい!

ところで、マウンテン…さすがに足を踏み入れづらいです

投稿: sususu1999 | 2009年8月 4日 (火) 00時20分

グレンロセスさん

コメントありがとうございます。

小倉トースト…以前は違うお店で食べたのですが、ここまで小倉がたっぷりっていうものではなかったかなー。
これ、すごいよね

ブログの件、了解です!
是非お邪魔させていただきまーす

投稿: sususu1999 | 2009年8月 4日 (火) 00時27分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ナビスコ決勝T 準々決勝 名古屋グランパス戦(2nd Leg):

« 第19節サンフレッチェ広島戦 | トップページ | 第20節 川崎フロンターレ戦 »