2010年J1 第2節 浦和レッズ戦
【結果】浦和レッズ 1−0 FC東京
またもや勝てませんでした…(泣)
もう試合前からレッズが勝つっていうシナリオでもあるんじゃないですかねぇー。
と言いたくもなるようなホームアドバンテージ過ぎるジャッジにイライラしました。
まぁ、それもそのはず、あのお方が笛を吹いていた訳ですが、いつもいつも基準が曖昧なんですよね。
今年から手を使ってのプレーは反則行為らしいですが、何でもかんでもはあんまりでは?と思ってしまいました。
確かにワールドカップもあるし、世界基準なのはわかりますが、日本が強くなるにはまず倒れないフィジカルを身につけることの方がよほど重要事項なような気がします。
あのジャッジに翻弄されるようでは日本の未来は明るくないですね。
と、とりあえず、大嫌いな扇谷主審を疑問視したけど、もちろんそれだけが原因で敗戦した訳じゃないのは素人の私でもわかります。
今の中盤ではこれから先もちょっと苦しい試合が続くのではないでしょうかねぇ。
中盤でボールを溜められないし、ゲームを作れないのでは話になりません。
梶山がいないので、羽生ちゃんがその役割を担い、攻撃の起点を作るのはわかりますが、フィジカルがイマイチなので狙われることも多々。
彼はやっぱり前目でフリーランしていてほしい存在です。
まぁ、他にゲームを作れそうな人材がいないのが問題ですが…(汗)
あとは連係の問題ですかね?
ナオがスタートからいないというのと松下の加入もあってか、今年は左サイドの攻撃力を開幕前には言われていたと思うのですが、代表でいなかった長友くんと新加入の松下選手はまだまだ時間が必要かな?と。
長友くんが微妙に見えるのはそこの問題なのかなぁ?!
松下はまだ消えている時間があるのでチームにフィットするまでもう少し時間がかかりそうですね。
彼はプレースキックといった武器を持っているので、早くチームにフィットして、貢献してほしいです!
開幕戦ではワクワクしたキックを見せてくれたしね。
なかなか開幕から調子のよい選手が少ない中、赤嶺はそろそろスタメン起用でもいいのでは?って思えるくらい、今年はいいと思います。
次節あたりは是非頭から使ってみてほしいなぁ。
序盤も序盤でチームが出来上がってくるにはまだまだ時期早々だし、焦っても仕方ないですが、とにかく、中盤の建て直しに期待したいですね。
しかし、今のレッズには勝ってほしかった。。。
はぁ…、いつ勝てるんだぁ〜!!
| 固定リンク
「FC東京」カテゴリの記事
- 2013 マリノス戦(2013.04.02)
- 2013 J1 開幕からだいぶ経ってしまった!(2013.03.26)
- 2012 J1 第25節 清水エスパルス戦(2012.09.18)
- 天皇杯 横河武蔵野FC戦(2012.09.10)
- 2012 J1 第24節 横浜Fマリノス戦(2012.09.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント