« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

2010年5月

ナビスコ予選第4節 ベガルタ仙台戦

【結果】ベガルタ仙台 1-0 FC東京

100526_4

今年のサッカー観戦はサッカーはもちろんお天気も我慢の年なのでしょうか?
仙台、ちょー寒かったし。
今年は寒さに震えながらの観戦が多いです。

そんなことよりも、収穫と言えば、だいぶ大竹くんが復調したなぁというくらいっすかねぇ。

みんなシュートは一応打っているようですが・・・
DF陣が揃っているから、逆に跳ね返りを拾われてカウンター。
もう、チャンスがピンチなのですよ。

今年はサイドで溜めを作ってDF陣を引き出したところでの真ん中勝負を目指しているようですが、スピードが遅いのと綺麗に崩れるまで横パスのオンパレードなモンだから守っている方としては楽ですよね。
ミドルを打たれる訳でもないし、ゴール前に人数かけて固めていればいいんだから。

難しいことに着手しているということは分かってはいるのですが、どうしても愚痴が出てしまいます。

そういえば、伊達正宗像のある青葉城跡でのおみくじは『負けるは勝ち』・・・
意味は違いますが、この負けが後に勝利をもたらすものになることを願って。

気を取り直して首位京都を陥落させるぞ!!

100526_1_3 

お昼は利久の牛タンランチでした!

100526_2_2 100526_3_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

壮行試合日韓戦

【結果】日本代表 0−2 韓国代表

日韓戦はテレビ観。

1年前くらいの日本代表はそんなに悪くなかったと思うのですがねぇ。
日本の得意とするパスワークはどこへ行ってしまったのか??
ワールドカップが近づくほど、やられないように守りに入っている気がします。
それも戦術と言えば戦術ですが、それなら今までの4年間は何だったんだ?って訳で…
その上、昨日は急遽、闘莉王が古傷の影響でベンチ外だったようですが、まぁ、親善試合だし、今無理して本番出られませんなんていうのが一番シャレにならないので仕方ないにしても、こういう事態に備えてないから昨日みたいにDFの連携不足とかになってしまうのではないのかしら?
そして、前から思っていた球際の弱さがやはり気になります。
韓国の寄せも速かったですが、Jリーグでは倒れれば笛吹いてくれるもんね、強くなるはずがない。
そもそも岡崎1トップ?とか言い出したらきりがない。

しかし、いざ本番という時に選ぶメンバーってどうも仲悪そうなメンバーになっていませんか?
チームとして、雰囲気悪そうなんですよね。
これは今回に限ったことではなく、ジーコの時もそう。
もちろん選手はそんなことないんだろうけど、傍から観ていると試合中のコミュニケーションとかなさそう。
もう少しチームが纏まってくれればアグレッシブにもなれる気がしますが。
甘いですかねー。

いろいろ思うところはありますが、すべてが監督がよかれと思ってやっていることです。
まぁ、迷走中みたいですが。
本番まであと2週間ちょっと、見届けましょう。
そして、悔いのないようしっかり調整して日本人の意地を見せてもらいたいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ナビスコ予選第3節 アルビレックス新潟戦

【結果】FC東京1−0アルビレックス新潟

今回はいわゆるスタメンを5人欠くという試合。

どうなるかとも思いましたが、チャンスをもらえた選手が結果を出しての勝利。

一番心配だった(ゴメン)高橋くん。

初めて観たのはサテライトだった訳ですが、サクッと抜かれてゴール許しちゃってましたからねぇ(汗)

そこから印象が変わってないのでドキドキだったけど、この日はマンマークディフェンス気味な指示だったと思うので、混乱もなく、こなしてくれました。

と言うよりも、この試合はヘディングでも勝てていたし、コメントではたまたまなんて言ってますが、森重が前に行った時のカバーリングとかもよかったと思います。

しかも、ラインもみていたようだし。

数年経って、だいぶ成長してました、よかった、よかった。

ただ、ある程度指示通りに出来るのは当たり前なので、ここで満足せず、これからもスタメンを勝ち取れるように頑張って自分を磨いてほしいです。

いいところをいっぱい伸ばしてほしい。

なんてったってイケメンですもの…期待も大きいのです(笑)

と、高橋くん一色ですが、この試合の立役者はもちろん大竹くんですよね。

彼もルーキーイヤーがよかっただけに長く苦しい思いをしたと思いますが、これを機にあの時の輝きを取り戻してくれたらいいですね。。。

そういえば、平山のキャプテンっていうのがある意味のみどころだったかも!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010J1第12 節清水エスパルス戦

【結果】FC東京2−2清水エスパルス

2010J1第12<br />
 節清水エスパルス戦

正直、2年毎のジンクスもあって勝ち点が拾えると思いませんでした(汗)

すんません!!

今回は最後まで諦めないという基本事項を再認識させられた試合。

気持ちを切らさず闘った選手には頭が下がります。

これからリーグは中断期間に入ってしまうけど、この調子を崩さず得点力アップな調整をお願いしまーす(FW陣)。

そして、スーパーゴールを決めた長友くんとどんな状況でも冷静にピンチの芽を摘む今ちゃんは南アでもその力を発揮してきてほしいです!

あっ、昨日は攻撃にあまり顔を出していなかった岡崎も。

南アではゴールを期待してますよ。

みんな、頑張れ!!

ところで、東京を観始める前だったと思うのですが、会社の人に連れられて観に行ったマリノス−レッズ戦。

その時、初めて小野伸二を生で観たのですが、あの時の小野伸二と変わりない輝きを持った彼が先日の味スタにもいましたよ。

あの頃のレッズは今のように強いチームではなかったと思うけど、小野伸二だけ次元の違うプレーヤーでした。

もちろん、色々経験した選手ですから、あの頃とは違う質かもしれないけど、そんな経験も含め、別格ですねぇ。

こりゃ清水も強い訳だわ…って思いました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

かっぱとたぬき

かっぱとたぬき

えらい人だかりですよ(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010J1第11節モンテディオ山形戦、そしてW杯代表選出

2010J1第11節モンテディオ山形戦、そしてW杯代表選出
2010J1第11節モンテディオ山形戦、そしてW杯代表選出

【結果】モンテディオ山形0−3FC東京

勝つって幸せ〜♪

正直ホッとしました。。。

内容はここ数試合は悪くはなかったので、ホントにゴールが決まった瞬間はうれしかったぁ。

これをきっかけに出来ればよいので、次は強敵清水ですが、期待ですね。


ワールドカップ代表選出は…

ある一部を除けば当初の予定通り妥当な選出。

今ちゃん、長友くんには全力で闘ってきてほしいです。
そして、その経験をチームに生かしてほしいですね、出られない選手のためにも。

それから、予備メンバーで入ったナオと徳。

正直、23人に選ばれてほしかった…(泣)

30人の中に入ったのは嬉しいけど、予備メンバーなだけにアクシデントがない限り出られない訳だし、アクシデントはないに越したことはない訳です。

特に、徳は普通にチームでサイドバックで出ていたら23人に入れたかもで、チームの台所事情により棒に振った感もあり、ある意味一番可哀想な気もするので複雑ですが、ナオにしても可能性はあるのでいい準備を。

平山は…動きはよくても結果出てなかったしなぁ。。。

って、メンバーを見たら、それも違うか。

昨年及び現在日本人得点トップを走る彼らだって予備メンバーだし。

まぁ、平山は次も十分狙える年齢なので、また4年頑張れ!!
いつも俺らがついてるぜ!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

山形遠征

山形には土曜日の午後に入りました。
昨年は日帰りだったため、観光とかしていなかったしー。

といっても、まずは腹ごしらえ・・・ということで、ちょっと遠くまで河北の肉そばをいただきにいろは本店へ。

100508_5

温かい肉そばを食べてみましたが、最初はラーメンですね(笑)
昨年も食べましたが、もっとそばという感じだったのですが、ここのはまた違った味わい。
そば自体がラーメンぽくて、鶏ダシが一番最初にふわーっと口に広がります。
食べ進めるうちに鰹ダシがじんわり。
あー、そばなんだと。
おいしくいただきました。

この後は山形市内でちょこっと観光。
東京のファンもすでに山形入りしていたようでちらほら見かけました。

100508_1_4 

上は霞城公園の城壁。
お城がいつも霞みがかっていたため、こう呼ばれたとか・・・
パンフレットに書いてあったのを丸覚え(苦笑)

100508_2_2

公園内には最上義光像がありましたよ。
この辺の領主だった方です。
でも、私は歴史に疎いので全く存在を知らず(恥)
伊達政宗とか上杉謙信とか有名どころだったらまだわかるんだけどなぁ。。。

と、市内観光をほどほどに宿のある上山市内へ移動したのでした。

温泉に入ってうまいご飯とお酒でかなり満喫!!

100508_3_2 100508_4 

山形牛のすき焼きサイコー!
相変わらず食べすぎですね。。。

翌日は朝早くから上山城見学。

100509_1_2

ここにも東京さんが結構来てましたね。
中は資料館になっていて、大阪城や名古屋城のようにエレベータがついて近代的になっていました。

あまり時間もなかったので観光のメインである山寺へ。

100509_2_3  

入り口の立石寺。

100509_3_2

100509_4_2

この辺は笑っていましたが、まさかあんなに登るとは・・・!

100509_5_2 

かれこれ30分くらい登ってこの景色。素敵。
でも、お寺へ仕える方たちは毎日が修行ですもの、大変です。

私もこの日一日だけですが、この苦行によって東京が勝ったと思いたい(笑)

試合のことはまた別の記事で・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年J1第10節ベガルタ仙台戦

2010年J1第10節ベガルタ仙台戦

【結果】FC東京0−0ベガルタ仙台

もう、何試合目?
こんな試合を観るの…

問題はフィニッシュであって、個人の問題ですね(呆)

チャンスが作れていない訳じゃない。

せっかく作ったチャンスにどうして打たないの?って思うんです、素人なので…

ペナルティ内でボールが溢れてきてもダイレクトに打つわけではなく、また回すって。。。

だから、ダメなんだなぁとも思うけど。

とにかく、次は内容より結果に拘ってほしいです。

今後のためにも。

しかし、開幕前に優勝って口にしてしまうとどうも低迷しますね…

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »