« 晩秋の京都 永観堂 | トップページ | 選手残留=最大の補強 »

晩秋の京都 清水寺・高台寺

京都と言えば、定番の清水寺。

ここは行かなくてもよかったのですが(笑)、高台寺のライトアップ紅葉まで時間があったので立ち寄ってみました。

101205_9

しかし、すっごい人でしたよ。
紅葉も多少は残っていましたが、あと半月早ければもっときれいな景色が一望できたのでは??
きっとその頃はこれ以上にすごい観光客なのでしょうねー。

日も暮れてきたのでお目当ての高台寺へ。
駐車場のところの階段付近で何やらたくさんの人が夕焼け空を激写していたので私も気になって行ったところ・・・なるほど、下の写真が撮れました。
素敵なシルエットの八坂の塔です。
もう少し早かったら夕日も見えたのかな??

101205_10

高台寺は秀吉の正室であるねねが亡くなった秀吉のために建てたお寺だとか。

101205_11_2

ここは紅葉のあるところに茶室などがあり、何とも絵になるところがいっぱい。
センスのいいお寺って感じです。

101205_12

上の写真は遺芳庵。
素敵ですよねー、この絵が・・・私の写真はぶれてしまったので伝わらないかな?(苦笑)

101205_13 

このお寺は枯山水に映像を流していました。
古きよきものに現代の技術を使って、幻想的な雰囲気を出していましたよ。
よく考えたものです。
子供も見入っていました。
これなら飽きないかな?!

101205_14

そして、一番のみどころは映り紅葉。
池に映った紅葉が何とも素晴らしかったです。ため息がでるほどの美しい紅葉。
これは必見ですよ!

101205_15

一日歩き回ってとっても疲れましたが、素敵な紅葉に心を洗われました。

東京はどうやら大熊監督続投のようで。
これには思うところがありますが、決まってしまった以上は応援しますよ。
選手も残留する選手がほとんどみたいなのでそっちは少し安心しました。
これで来年は心身共に鍛えぬき、1年でJ1へ返り咲けるように頑張ってもらいたいです。

|

« 晩秋の京都 永観堂 | トップページ | 選手残留=最大の補強 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 晩秋の京都 清水寺・高台寺:

« 晩秋の京都 永観堂 | トップページ | 選手残留=最大の補強 »