« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

2011年4月

五反田 ボノミー

先日はお誕生日があったので、以前、FC東京ファンの方のブログでお見かけしたお店『BONHOMIE』を旦那が予約してくれました。
このお店、うちから歩いて20分ちょいで行けるので、気になっていたのです!

お店はシンプルな内装で広くはないですが、そのせいか、常に満席状態!!
私たちは20時ごろ伺いましたが、帰る頃(たぶん22時過ぎ)になってもお客さんが入ってきていました。

お料理はアラカルトになっていて、お好きなものを自由に組み合わせるスタイル。

前菜は旦那とシェアして、メインはそれぞれ食べたいものを選びました。

まずは前菜四種盛り。

110416_1

左上がきのこのマリネ。
その右がなすのチーズ焼き。
その下がミニトマトのマリネ。
その左がブロッコリーのアンチョビソース和え。って感じです。

フレンチって味が濃いイメージですが、ここの味付けは濃すぎず薄すぎず・・・とてもおいしかったです。

110416_2

お次はまた前菜ですが、サーモンのリ・キュイ レモンソースとホワイトアスパラ添えって書いてあったと思います、たぶん(苦笑)

ある意味、これが一番おいしかったかなー。

サーモンは表面を軽く炙るというか、火を通してあるのですが、中はほぼレア状態。
鮭のうまみが凝縮されているようで、かといって臭みは全くなく、レモンのソースとマッチしていておいしかったです。

110416_4

これはお食事と一緒にどうぞって書いてありました。。。
じゃがいものグラタン。
バケットが一緒についているのですが、「食べ放題ですから」って言われたので、もちろんバケットだと思っていましたが、食べ終わると「おわかりどうですか?」って言われたので「ハイ」と答えたらまたじゃがいものグラタンが出てきました!
どうやらイモも食べ放題のようです。
皆さん、よく来られる方なのか、周りの方はだいたい頼んでいました(笑)
これで一人400円ですよ、コスパよすぎ!

で、メインです。

この日はどうしてもロースト系のお肉が食べたかったので、子羊食べようかと思っていたら、旦那が食べたいっていうことで私はまたもや鴨にしてしまいました。
鴨といっても今回は子鴨。子鴨のラケ。

110416_3

ラケって意味がわからなかったのでお店の人に聞いたら、ローストしたお肉にはちみつとスパイシーな香辛料を絡めたものって言ってました。

子鴨は弾力があり、ほんのりはちみつの甘さが絡んでおいしかったです。

デザートはガトーショコラのようなケーキをいただきました。

このお店は雰囲気もいいし、なんといってもコスパがいいです!
そして、ただ安いだけじゃなくて、どれを食べてもおいしいのが気に入りました。
小さいお店だけど、ワインも豊富に揃えているので、ワイン好きな方にもいいかも。
こういうビストロは是非また足を運びたいなって思いました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

さくら、そして最近のフラン

今年は寒かったせいもあり、桜が入学シーズンになりましたね。

今日は都知事選の投票もあり、その帰りに近所の目黒川を散歩してきました。
目黒川でもいつもは行かない中目黒方面を歩いてみると・・・なんと、お花見客がわんさか!
毎年雅叙園の裏通りを散歩するのですが、宴会禁止だったと思うので、行きかう人だけでしたが、いやぁ、あんなにいるとは。

110410_1

110410_2

110410_3

110410_4

今年は一気に咲いたのでとってもきれいでした。
春を感じますねぇ。。。



そして、最近のうちの猫様ですが、こんなに大きくなりました!

110409

うーん、かわいいー♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

チャリティーマッチ in 松本

先日は松本までチャリティーマッチに行ってきました!

地震の影響で観光客は疎らでしたねぇ。

なんと言っても、外国人がいない!

あんなにたくさんいた中国人も全く見かけません( ・_・;)

地元の人もあまり観光客が来てくれないと何かと困りますよね?

まぁ、私に出来ることは遠征に行って地方にお金を落とすくらいなので、今年も出来る限りは出向きたいものです。

というわけで…もないか(´▽`A)
松本城へ…

ここは以前にも訪れたことがあるのですが、なんと言っても100名城なので!

何度見てもいい城です。

徳川家の家臣が築いた城だとか…

観光もそこそこに腹ごしらえも必要です。

松本城の裏手ある五兵衛というお蕎麦屋さんへ立ち寄らせていただきました。

メニューは少ないけど、これぞ蕎麦っていうものがいただけて大満足!

コシが強くて喉越しもいいおいしいお蕎麦でしたよ。

お蕎麦をいただいた後の蕎麦湯もまろやかでうまかったなぁ…

試合です。

震災の影響でJリーグは中断していた訳ですが、開幕戦から結構時間が経っているにも関わらず、何をしたいのかわからなかったなぁ…(汗)

山雅の方がガツガツプレスかけてたし、隙あらばシュートも積極的に打っていました。

東京は…中盤からボールが出ないからどうにも攻めの形が見えないサッカーやっていた印象。

後半も半ばを過ぎると、相手も選手を入れ替えたせいか、守備も甘くなり、東京のゴールが決まるようになりました。

何だか消化不良気味な試合だったけど、まぁ、”直ちに”結果が出るものではないか?!(苦笑)

外国人選手も再来日したようだし、これからですね!

そういえば、弔意を表して、クラブや協会の旗も半旗を掲げてました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »