岐阜遠征-その2-
2日目、岐阜ではスタジアムのすぐそばに泊まっていながらも、前日行けなかった彦根を目指しました。
距離がそんなにないので岐阜から1時間半もあれば行けるものの、ここでも事故渋滞!
彦根城の滞在が短くなるのは必須ですが、それよりもゆるキャラアイドルのひこにゃんのお出まし時間に間に合わないー(苦笑)と心配しながらも無事到着。
ひこにゃん登場
にも十分間に合いました。
そのひこにゃんがこれ!
かわゆいですが、案外デカいです(笑)
で、お付?のお兄さんがパフォーマンスするっていうからどんなことやるのかと思ったら、ポージングでしたw
みんなからカメラ向けられているものだからポージングしてくれるのですが、これを30分永遠やるらしいので私たちは5分で退散。
お城を堪能するのでした。
外堀ですが、普通のお城とは違って円形でしたねー。
どういう意味があるかは・・・?(汗)
これは天秤櫓って書いてありました。
上からみるとコの字になっているのだそうです。
かなり立派な石垣の上に立っていましたよ。
彦根城も国宝で現存12天守の一つです。
この城は破風がたくさんあるお城で、その破風のうち2つは隠し部屋となっていたようです。
残念ながら、その部屋は公開されていません。
お城の上からは琵琶湖が一望でした!
こりゃ、いい眺めだ。
このあと資料館で伊井家の鎧を堪能して彦根をあとにしたのでした。
午後になって戻ってきました、岐阜。
スタジアムからも見えた岐阜城へ登城。
ここは難攻不落のお城だったようで信長も結構長いこと身をおいていたようです。
まぁ、ロープウェイで登るくらいですからねぇ。
なかなか攻めるのも大変かと。
あっ、結構トレッキングな方たちもいましたねぇ。
すごく暑い日だったので体調は大丈夫だったのかな??
こっちは長良川、木曽川が一望で、名古屋の方も見えました。
それにしても、城自体は観光客向けな感じでサクッと見終わってしまった。
こんな感じで1泊2日ではあったものの、とっても充実した遠征でした。
富山もいくつか城を巡る予定ですが、楽しめるといいなぁ。。。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- オーストラリア遠征 その2(2012.03.24)
- 富山遠征-その1-(2011.09.03)
- 岐阜遠征-その2-(2011.08.16)
- 岐阜遠征-その1-(2011.08.13)
- 晩秋の京都 清水寺・高台寺(2010.12.12)
「100名城巡り」カテゴリの記事
- 今さらながら佐賀・福岡観光その2(2011.11.10)
- 今さらながら佐賀・福岡観光(2011.11.09)
- 愛媛遠征その2(2011.09.24)
- 愛媛遠征その1(2011.09.20)
- 富山遠征-その1-(2011.09.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント