富山遠征-その1-
今回も富山遠征のついでに100名城巡りを盛り込んでしまいました。
まず最初に行ったのは金沢城。
こちらは五十間長屋。
櫓の役割で視野を広くするために造りが菱形になっていました。
復元されたものですが、なかなかよかったです。
この裏手には三十間長屋なるものもありました。
そちらは現存だそうです。
次にお隣というか、もともとはお城のお庭だった兼六園に立ち寄りました。
見ているだけで優雅な気持ちになるような素敵なお庭でした。
紅葉や桜の木が結構あったので、四季折々の楽しみがあるお庭なのでは?!
行った時期が夏だっただけに紅葉や桜よりも松が目に付きましたね。
上の松は池に枝が張り出ていて、何とも立派でしたよ。
かなり大きかったので、ここまでなるにもさぞ年月を費やしたのではないでしょうか。
ぷらぷらとお庭を散歩し、お宿へ向かったのでした。
町並みを見たりしながらもう少しのんびりしていたかったのですが、この日に泊まる宿は金沢市内ではなく、七尾。
100名城のうちの一つ、七尾城も近くにあるというので、和倉温泉へ向かったのでした。
和倉温泉といえば、加賀屋旅館が有名ですが、さすがに高かったので、他の宿へ。
岐阜に続き、またもやお部屋がアップグレードされていて、無駄なお部屋がついてきました(笑)
どのお部屋もたいていは海が見えるようですが、こんな感じで目の前には能登島が見えました。
窓の近くへ行くとカモメが近寄ってきてちょっと怖かったです。
お風呂でのんびりしたあとはお部屋でご飯。
今回はご飯もちと豪勢にいこうということで、充実の内容なメニューでした。
このあわびがめちゃくちゃやわらかくてサイコーにうまかったです。
このほかにお刺身の海老や茹でたカニ、能登牛?なども大量についてきたので、特に海老、カニは当面はいいというくらい食べました。
金沢城はぶっちゃけ期待も持っていかなったので、かなり楽しめました!
翌日は七尾城、高岡城です。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 伊達巻き(2011.12.27)
- 愛媛遠征その2(2011.09.24)
- 富山遠征-その1-(2011.09.03)
- 2011 J2 第25節 栃木SC戦(2011.08.23)
- 岐阜遠征-その1-(2011.08.13)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- オーストラリア遠征 その2(2012.03.24)
- 富山遠征-その1-(2011.09.03)
- 岐阜遠征-その2-(2011.08.16)
- 岐阜遠征-その1-(2011.08.13)
- 晩秋の京都 清水寺・高台寺(2010.12.12)
「100名城巡り」カテゴリの記事
- 今さらながら佐賀・福岡観光その2(2011.11.10)
- 今さらながら佐賀・福岡観光(2011.11.09)
- 愛媛遠征その2(2011.09.24)
- 愛媛遠征その1(2011.09.20)
- 富山遠征-その1-(2011.09.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント