« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

2011年10月

2011 J2 第7節 大分トリニータ戦

【結果】FC東京1-2大分トリニータ

2011 J2 第7節 大分トリニータ戦

まぁ、負けるべくして負けた試合。
観ていて時間が過ぎるのおそーって思う試合って、やっぱそれなりの内容だったりする。

連戦で相当疲れていたようで、動けない、パスも回らない、サイドは機能しない上に、がら空きだから突破されまくり…とダメダメな内容。
そもそも、他のチームだって同じ日程で試合しているのだから、東京だけが疲れている訳じゃない。
それと、東京は少なからず他のチームよりも選手層はいくらか厚いと思うのだが、まったくいかされていない。
これは総力戦とか言っておきながらメンバーを固定し過ぎたツケが回ってきた感じ?!
連勝してるときはいじりずらいだろうけど、トクをセンターた持ってくるより、本職センターを入れた方がよかったのではあとからだから言えることをぼやいてみる。
今ちゃんが有休で回ってきたチャンスだったから北斗にはもうちょっと頑張って欲しかったけど。
セザーの初期化は単純にひどい(苦笑)

と、あれこれグチってしまったけど、もう切り替えます!!

連戦の最後は調子の良さげなベルデー!

疲れているとは思うけど、絶対に負けられないダービーなので気持ちで闘って欲しいです!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011 J2 第32節 サガン鳥栖戦

【結果】サガン鳥栖0ー0FC東京

2011 J2 第32節 サガン鳥栖戦

鳥栖の守備は堅かった。

前半は鳥栖のプレスにやられ、後半は張り付き守備でゴールをこじ開けられなかった。

そんな感じで有効なシュートもあまりなく、試合中から得点の匂いがあまりしない試合だった印象。

そういえば、飛ばないヤツはサガン鳥栖はもちろんのこと、飛ばないヤツはユベントスがこの試合一番の面白場面だったかな?(苦笑)

鳥栖というチームに全く思い入れはないが、東京がJ1に昇格できた時に九州のチームが一つもないのが寂しいから是非一緒に昇格してほしいと思いました。

つか、試合前に行った吉野ヶ里遺跡が思いの外楽しくて、また来たいって思ったというのが本音かもー(^_^;)

その吉野ヶ里遺跡はあとでアップしよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011 J2 第6節 横浜FC戦

【結果】横浜FC0ー1FC東京

2011 J2 第6節 横浜FC<br />
 戦

だいぶ前のように感じる横浜FC戦のブログをアップし忘れてた!

この試合は会社を定時ダッシュして行ったなぁ。
湘南新宿ラインの帰宅ラッシュにもまれつつ、開始前には無事たどり着けた。

横浜FCは少し前に対戦したときよりもだいぶ良くなっていた印象。
と言っても、得点の匂いは全くと言っていいほど皆無だった気もするけど…

そんな東京もこの日は得点の匂いはあまりしなかった印象でもありました(苦笑)

そんな中でのナオゴールはサイコーでした!
何気に今季印象に残るゴールNo.1だったのではないかしら?!

自らお子さんのためのゆりかごパフォーマンスできてよかった、よかった!

ゴール裏だけではなく、メインやバックスタンドの東京ファンもゆりかごパフォーマンスで笑えたーw

ありゃ、ナオとしても記憶に残りそうだよね、いろんな意味で(笑)

2011 J2 第6節 横浜FC<br />
 戦

次は福岡、佐賀の城巡りを含め、鳥栖戦について書き記しておこうと思います。

2011 J2 第6節 横浜FC<br />
 戦

フリ丸、頭になめこみたいなのが生えてた!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011 J2 第31節 ファジアーノ岡山戦

【結果】FC東京3ー0ファジアーノ岡山

2011 J2 第31節 ファジアーノ岡山戦

前半に3点取って、危なげなく勝利!ナイスッ!!

欲を言えば、ホームゴール裏のネットも揺らして欲しかった。
そうたんのがちょー惜しかったなぁ。
それにしても、ヤザーさんは愛されキャラ確立したなw
次こそは枠に飛ばして下さい(笑)

あとはセザーが試合勘を取り戻してくれるのを待つばかりかぁ、ハァ。。。

次の横浜FC戦…ついこの前試合した感じですが、残り試合もだいぶ少なくなってきたところだし、気合い入れて行こー♪

会社からだけど、1930キックオフだから間に合うはず!!

2011 J2 第31節 ファジアーノ岡山戦 2011 J2 第31節 ファジアーノ岡山戦

追記 味スタの緑化壁が着工されてました。

2011 J2 第31節 ファジアーノ岡山戦

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »